5月26日(水) 虫かご作り!
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラス島名教室です!
この日は、虫が好きなみんなで
ペットボトルを使って虫かご作りをしました(^o^)
まずは、ペットボトルを半分に切ります✂
大人の力でも堅いペットボトル・・・
みんなでがんばって切りました!
次に切り口が危ないので、ビニールテープを貼ります!
このビニールテープ、巻き始めをめくるときって
とても強力でなかなかめくれないですよね(>_<)??
1人の男の子が、なかなかビニールテープを
めくることができず泣いてしまったんです。
それでも5分ほど諦めずに1人でがんばり・・・
無事めくれたときにはみんなで拍手でした☺
その男の子も笑顔でガッツポーズ\(^_^)/
お次はペットボトルのキャップをくっつけます!
このキャップをつけるのがなかなか難しかったのですが
みんな器用にくっつけていました(^_-)
最後にサイズを合わせて切った網をくっつけます!
ペットボトルを合わせながら網を切るのに
苦戦している様子でしたが
無事みんな切ることができました(^_^)b
本当はこの後、首にかける用の紐と
網を止める用の紐をつけるのですが
時間の都合で今日はここまで!
このような仕上がりになりました!(^^)!
自分の好きな色だけで仕上げる子や、
何色も使ってカラフルに仕上げる子
みんなの個性が表れた虫かごになりました★
少し難しいですが、細かい作業の練習にも
なるのでこの虫かご作りはおすすめです!
使うビニールテープの色を毎回じゃんけんで
決めたのですが、いつもじゃんけんで負けると
怒ってしまう男の子が、この日はぐっと我慢して
お友達に「どーぞ!」と譲れたり、
喧嘩になってしまった2人が、自分たちで考えて
職員の力を借りずに仲直りすることができたり、
みんなのいいところをたくさん見ることができた
時間でもありました!!
はやくこの虫かごで虫採りに行こうね(^^)/~~~
指導員:古屋
