7月20日(土) 7月の遠足第2弾!ニジマス釣り!
2019-09-09
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラス島名教室です!
今回はニジマス釣りの投稿です!
7月20日にニジマス釣りに行ってきました✨
場所は「若駒つりぼりセンター」、常陸太田市の山の中。
前回の投稿の上野動物園とはうって変わり、辺り一面、緑、緑、緑!
普段の空気とは違ってマイナスイオンがたっぷり入った大自然の中で活動してきました(o^^o)
近くの沢にはサワガニがいるそうです。
まずは職員から施設や道具の使い方、ルール、今日やることの説明。
みんな職員の説明を聞いていますね(^^)
「竿」「糸」「針」「エサ」の説明も聞いてから1人1本ずつ持っていざトライ✨
大人も楽しめなければ子どもは本当に楽しめない!
安全を考慮した上で子ども達と一緒に大人も楽しみます。
エサ付けにもチャレンジ!
練りエサの付け方には工夫が必要で、いろいろな付け方を自分自身で考えるのも釣りの楽しさのひとつ。
この時は針の先にパチンコの玉より少し小さめに付けるのがポイントでした(^_^)v
職員を含めて殆どの人が初フィッシング🎣
経験者の男性職員がサポートに入って怪我無く取り組むことが出来ました。
1人2匹ずつ釣りました!
今回のニジマス遠足にはお買い物訓練も組み込んでいます。
若駒つりぼりセンターの職員にご協力いただき、1人1人自分が食べる分のニジマスを購入しました。
希望者に限りますが、命の大切さを間近で見てもらう事も提供しています。
自分で釣った魚は格別!
普段はスーパーで売っているお魚を自分で釣って食べる。
自分で釣って、それを買う。
いろいろな活動を通して、
子ども達の成長と発見を見ることができたイベントになりました(^_^)v
指導員:佐々木

←「7月15日(月) 上野動物園遠足🐼」前の記事へ 次の記事へ「7月27日(土) 夏休み最初のクッキング🍛」→