10月30日(水)・31日(木) ハロウィンパーティー👻
こんにちは!
放課後等デイサービス&児童発達支援
こどもプラス島名教室です!
10月のイベントはハロウィン☆
島名教室でもハロウィンパーティーを行いました(*^O^*)
今年のハロウィンパーティーで行う事は、
30日「ミイラゲーム」と「ピニャータ」
31日は「パフェ作り」です
先ず始めは30日のミイラゲームから。
ミイラゲームはその名の通り、
お友だちをミイラみたいにぐるぐる巻きにするゲーム。
使用する物はトイレットペーパーと楽しむ気持ち!
三人一組になって一人のお友だちをミイラに!
トイレットペーパーは少し力を入れると切れてしまうため、
力加減に苦戦していた子ども達。
作戦タイムを交え、どうやれば上手くできるか、
チームの中で話し合いながら取り組みました。
ミイラゲームのコツはトイレットペーパーの芯に
人差し指を入れて自分がクルクル回る事なんだとか……。
チーム戦と言うこともあり、「勝ち」「負け」がありますが、
子ども達は勝っても負けても笑顔で楽しんでいました(*^O^*)
次はピニャータ!
私も初めて知った事ですが…
新聞紙を使って大きなボウルを作りその中にお菓子を入れておく。
棒やサランラップの芯を使ってボウルを叩き、
ボウルを壊して中のお菓子を取り出すというゲーム。
ボウルを叩くゲームなので周囲と力加減に
注意しながら笑顔で叩いていました(*^O^*)
ボウルから落ちてきたお菓子達をみて大喜びの子ども達!
みんなで一緒に好きなお菓子を選んで今日のおやつにしました。
子ども達はおやつを食べながら「棒のふりかた」
「あのとき〇〇がおもしろかったね」等
たくさんのお話しをしていました(o^^o)
31日のハロウィンはパフェ作り☆
今回は器の制作から取り組みました(^^)
制作材料はプラスチックのカップに
マスキングテープ、そしてハロウィンのシールたち✨
自分だけのカップを作ることにみんな夢中!
いろいろな作品をみることができました。
カップを作った後はまちに待ったパフェ作り!
材料はコーンフレーク、カステラ、ポッキーにマシュマロ
ホイップクリームにチョコペン。
二つのテーブルに分かれて開始!
テーブルには材料が置いてあり、
お友だちの事を考えながらカップにトッピング✨
最後にポッキーをくっつけている子ども達。
チョコを上からかけている子もいました(^^)
自分で作ったパフェは美味しかった!
と子ども達も大喜びのハロウィンパーティーになりました!
指導員:佐々木
